公表の背景・目的
株式会社ユニスマイル(以下、当社)は、「あなたに今、私ができること」を理念に、地域の皆さまに支えていただきながら「まちのかかりつけ薬局」として成長して参りました。
当社をご利用いただいている皆様から温かい励ましのお言葉や貴重なご意見をいただく一方で、ごくわずかではありますが、サービスの範疇を超える過大な要求、従業員に対する誹謗中傷、過度に威圧的な言動などの迷惑行為事例が見受けられるようになりました。
カスタマーハラスメント行為の定義
当社では以下に準ずる行為をカスタマーハラスメントと定義致します。
- 罵倒、暴言、脅迫、又は、にらみつける、立ちはだかるなどの威圧的な言動等により、従業員に迷惑を及ぼす行為(尊厳や人格を傷つけるような行為)
- 従業員に対する暴力行為、もしくはその恐れが強い場合
- 解決し難い要求を繰り返し、従業員の業務に支障をきたす行為(必要限度を超えて面会や電話等を強要する行為、謝罪や謝罪文の強要等)
- 従業員へみだりに接触する行為、及び卑猥な発言などの公然わいせつ行為及びストーカー行為
- 正当な理由なく薬局に立ち入り、長時間とどまる行為
- 正当な理由なく従業員の指示に従わない行為(飲酒・喫煙等)
- 従業員の了承を得ず行う撮影・録音等の記録行為
- 薬局の機器類の無断使用、持ち出し、または器物破損行為
- 一方的な主張等で長時間(30分以上)の電話や明らかに不要な複数回の架電反復により、業務に支障を与えること
- その他、薬局業務及び安全・衛生に支障をきたす行為
カスタマーハラスメントへの対応
- 警告の上、薬局利用及び対応の拒否、退去を命じる場合があります。
- 電話等の応答拒否、通話中止、郵便物の受け取り拒否を行う場合があります。
上記対応に従っていただけない場合、薬局利用及び対応拒否の上、警察介入を依頼します。
また、当社が悪質と判断した場合、弁護士を含む第三者に相談の上、厳格に対処致します。